福岡市城南区田島 耳鼻咽喉科 アレルギー科
にしぞの耳鼻咽喉科クリニック

〒814-0113
福岡県福岡市城南区
田島3丁目19番5号

Menu

鼻の病気

ちくのう症(副鼻腔炎)

顔の骨の中には、鼻を取り囲むようにいくつかの空洞(副鼻腔)があり、どの空洞も一部は鼻に通じています。これらの空洞、つまり副鼻腔にある粘膜に起きた炎症を副鼻腔炎といい、炎症が起きるとウミ(膿)が溜まることも多いので蓄膿(ちくのう)症とも呼ばれます。

原因

急性の炎症が起きた場合を急性副鼻腔炎といい、風邪に引き続く細菌感染が主な原因です。鼻づまり・黄色や緑色のねばねばした鼻汁が出る・鼻汁がのどへ流れてくる・上の奥歯が浮いたような感じがする・ほほの痛み・額の痛み・頭痛などが現れます。副鼻腔の炎症が慢性化した病気を慢性副鼻腔炎といいます。

治療法

レントゲン検査を行い、副鼻腔炎と診断されたら、抗生物質の服用、鼻の洗浄、ネブライザー治療などを行います。慢性副鼻腔炎で治療を数カ月続けても症状が改善しない場合には、手術が必要となる場合もありますので、その際には設備の整った大学病院などを紹介させていただきます。

アレルギー性鼻炎

アレルギー性鼻炎は、完治するという可能性が低い病気です。外来で処方される内服薬・点鼻薬はくしゃみ、鼻みず、鼻づまりといった症状をおさえる治療であって、アレルギー性鼻炎そのものを治す治療ではありません。

こんな症状はありませんか?

  • 風邪のような症状が続いており、風邪薬をもらって飲んでも改善しない。
  • くしゃみ、鼻みず、鼻づまりが続いている。

原因

これは、抗原(ヒトにアレルギー反応を起こす物質)が鼻の粘膜にくっついて、アレルギー反応を起こす病気です。アレルギー性鼻炎の抗原の主なものは、家のほこり(ハウスダスト)、ダニ、カビ、動物の毛やフケ、スギ・ヒノキ・ブタクサの花粉などがあります。花粉によって起こるアレルギー性鼻炎を特に花粉症と称することがあります。3大症状として、くしゃみ・鼻みず・鼻づまりが起こります。

治療法

治療には多くの抗アレルギー薬・点鼻薬などがあり、これらを症状に合わせて使い分けていきます。尚、当クリニックでは減感作療法やレーザー治療は行っておりません。

花粉症

花粉症というとスギ花粉症だけのように受け取られていますが、他にも5、6月に多いイネ科の植物や、秋にはヨモギ花粉などによるものが意外に多いようです。

こんな症状はありませんか?

  • 毎年同じ時期に鼻みず・鼻づまり・くしゃみが出る。
  • 鼻や目が痒い。
  • 頭がぼーっとしている。

原因

ヒトにアレルギー反応を起こす物質を抗原といい、体にとって異物である抗原を追い出そうとしてくしゃみ・鼻みずが出て、体に吸収されないようにするため粘膜が腫れるので、鼻づまりが生じます。花粉によって起こるアレルギー性鼻炎を特に花粉症ということがあります。スギ・ヒノキ・イネ科の植物(カモガヤ・オオアワガエリ)・ブタクサ・ヨモギ等の花粉による症状も多いようです。

治療法

花粉症の症状は、鼻みずが主だったり鼻づまりが主であったりと人によってさまざまですので、それらを見分けながらライフスタイルも考えて、その方に合った治療・処方を行ってまいります。従って、お薬も最初から長期的に出さずに、花粉の飛散量と症状を考慮に入れながら少しずつ投与量と種類を変えたりもします。その理由は、飛散量が少ない時はお薬がいい影響を与えても、飛散量が多くなると働きがなくなる場合がよくあるためです。当クリニックでは患者さまに合わせて、症状の改善に取り組んでいくという方針で診療を行っております。花粉症は治療が難しい病気ではありません。どのようにうまく花粉症と付き合っていくかを考えていただければと思っております。尚、当クリニックでは減感作療法やレーザー治療は行っておりません。